【江崎の歯科おもてなし術】Vol.96
2022年04月28日

今回は #アイコンタクト についてご紹介します!
患者さんとお話しされる際に、
目を見てお話をされることも多いのではないでしょうか。
しかし目を見て話をしすぎると、
却って不安な気持ちにしてしまうこともあります。
ではどれくらいの頻度がいいのでしょうか?

まず自分が聞き手の場合です。
会話で30%ほどのアイコンタクトが適当とされています!
お相手の話を真剣に聞くことも大切ですが、
適度に視線を外しながら話を聞くようにしましょう!
ただし、身体の向きは相手へ向けることは忘れないようにすることが大事です!

次に話し手の場合です。
会話の中で10%ほどのアイコンタクトが適当とされています。
人は、あごや手などに視線を向けても
印象として不快になりにくいと言われています。
しかし、大切なことをお伝えする場合や、数字や時間に関することは、
誠実さを感じていただく際には、目を見て話すことが重要とされています。

目を見てお話することは、緊張することも多いですよね!
どれくらいの頻度で
目を合わせれば不快な気持ちを与えないか分かっていれば、
少し安心してお話できるのではないでしょうか?
今日はアイコンタクトについてご紹介しました!

次回もお楽しみに!!