【ハドレーヌはどうやって出来ているの?】
2019年09月03日
いつもToothToothページをご覧頂き、ありがとうございます!
セールスマーケティング事業部の中村です!
前回、キシリトールがなぜ歯に良いのか?
なぜ、歯科専売が良いのか? についてお話させて頂きました!
今回は甘味料100%キシリトールの『ハドレーヌ』の開発の様子を少しだけ公開いたします!
まずは…ハドレーヌを作ってくださるパティシエのご紹介を!
当社と共同で制作してくださっているのが大阪平野区にあります、『パティスリー・ガレット』さん。
柏原市の国産ワイン、カタシモワイナリーで醸造された赤ワインから作られた赤ワインガレットをはじめ、
数々の焼き菓子、ホールケーキからロールケーキまで、平野区を代表するパティスリーとして美味しいスイーツを提供している焼き菓子とケーキのお店です。
制作にあたりガレットさんには多くの試作品を作って頂き、何度も打ち合わせをおこないました。
原材料やキシリトールの配合量を変えるなどし、様々なパターンを制作。
キシリトールの配合量が違うだけで甘さが大きく変わり、キシリトールの配合量決定には多くの時間がかかりました。
さらに通常の砂糖を使用するのに比べ、キシリトールを使用した方が焼き加減が非常に難しくなります。
しかし、通常の甘味料を使用するのに比べキシリトールはふっくらと焼きあがるという特徴があるなど新しい発見もありました!
そうした多くの試行錯誤をガレットさんと重ねながら、ついに『ハドレーヌ』が完成致しました!
美味しく食べていただきながら皆様にに少しでもデンタルIQの向上に役立てていただける機会になると思います。
内覧会の来場者プレゼントや、医院様の周年などに是非、
キシリトール100%で出来た『ハドレーヌ』をご活用くださいませ!
次回は動画をアップさせて頂きますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪